新刊『子どもが喜ぶことだけすればいい』
『子どもが喜ぶことだけすればいい』 佐々木正美/ポプラ社
子育て協会出版書籍を再編集いたしました。
佐々木正美先生の100の言葉が、宝石のように散りばめられている素晴らしい本です。本が苦手な方でも読みやすい「言葉+解説」という形式なので、プレゼントとしても喜ばれると思います。
子育て協会代表杉浦正明、佐々木正美研究会世話人の鈴木恵利子先生、高橋健雄先生など、子育て協会、佐々木正美先生にゆかりのある方々も寄稿されています。
書店にてお求めください。2021年1月20日刊行。

『子どもが喜ぶことだけすればいい』
親や教育者から絶大な支持を得る、児童精神科医・佐々木正美先生の子育ての悩みに寄り添うメッセージブック。
著:佐々木 正美
絵:100%ORANGE
出版社:ポプラ社
発売年月:2021年1月
ISBN:978-4-591-16894-3
判型:B6変型判
ページ数:196ページ
定価:1,320円(本体1,200円)
子育て協会出版書籍を再編集いたしました。
佐々木正美先生の100の言葉が、宝石のように散りばめられている素晴らしい本です。本が苦手な方でも読みやすい「言葉+解説」という形式なので、プレゼントとしても喜ばれると思います。
子育て協会代表杉浦正明、佐々木正美研究会世話人の鈴木恵利子先生、高橋健雄先生など、子育て協会、佐々木正美先生にゆかりのある方々も寄稿されています。
書店にてお求めください。2021年1月20日刊行。

『子どもが喜ぶことだけすればいい』
親や教育者から絶大な支持を得る、児童精神科医・佐々木正美先生の子育ての悩みに寄り添うメッセージブック。
著:佐々木 正美
絵:100%ORANGE
出版社:ポプラ社
発売年月:2021年1月
ISBN:978-4-591-16894-3
判型:B6変型判
ページ数:196ページ
定価:1,320円(本体1,200円)
【重要】佐々木正美研究会 延期のお知らせ
緊急事態宣言の発令を受け、新型コロナウイルス感染対策として、第3回佐々木正美研究会(2月13日)を延期することにいたします。2020年度の研究会は次年度に繰り越しとなります。変更後の日程は下記の通りです。
■2021年度 佐々木正美研究会
第1回 2021年6月5日(土) 14時~16時30分
第2回 2021年10月30日(土) 14時~16時30分
第3回 2022年2月予定 ※決定次第ブログにてお知らせします
会場 ウィリング横浜 9階 (京急・市営地下鉄上大岡駅下車)
■参加対象
2020年度研究会に参加申し込みをされた方
※改めてのお申し込みは必要ありません。当日、直接会場にお越しください。
昨年は新型コロナウイルスに振り回された一年となりました。
一方で、家族のコミュニケーション、団らんの食卓、子どもの笑い声がどれだけ幸せなことか、「ふつうこそしあわせ」に気づかされた一年でもありました。
みなさまとお目にかかれる日が来ることをスタッフ一同心待ちにしております。
■2021年度 佐々木正美研究会
第1回 2021年6月5日(土) 14時~16時30分
第2回 2021年10月30日(土) 14時~16時30分
第3回 2022年2月予定 ※決定次第ブログにてお知らせします
会場 ウィリング横浜 9階 (京急・市営地下鉄上大岡駅下車)
■参加対象
2020年度研究会に参加申し込みをされた方
※改めてのお申し込みは必要ありません。当日、直接会場にお越しください。
昨年は新型コロナウイルスに振り回された一年となりました。
一方で、家族のコミュニケーション、団らんの食卓、子どもの笑い声がどれだけ幸せなことか、「ふつうこそしあわせ」に気づかされた一年でもありました。
みなさまとお目にかかれる日が来ることをスタッフ一同心待ちにしております。
新年のご挨拶
2020年は想像もしていなかった一年となりました。
佐々木正美先生は、エリクソンの理論を通して、人間の心の成熟、確立の仕方を40年にわたって語られました。
「希望こそ、生きる力の源泉」、そうエールしてくださいました。
コロナ禍のいま、人間はどう生きたらいいのか。先生の先見性を「成熟」を軸に再考してみると、暗い現実にあっても、明るい希望が灯されるのを感じます。
人間の英知は、新型コロナを乗り越えられると信じております。
ピンチはチャンス。「将来の自分に向けて成長、投資する時間を得た」ととらえる前向きさで、困難に打ち勝ちましょう。
みなさまの新しい年の御多幸をお祈りいたします。
佐々木正美先生は、エリクソンの理論を通して、人間の心の成熟、確立の仕方を40年にわたって語られました。
「希望こそ、生きる力の源泉」、そうエールしてくださいました。
コロナ禍のいま、人間はどう生きたらいいのか。先生の先見性を「成熟」を軸に再考してみると、暗い現実にあっても、明るい希望が灯されるのを感じます。
人間の英知は、新型コロナを乗り越えられると信じております。
ピンチはチャンス。「将来の自分に向けて成長、投資する時間を得た」ととらえる前向きさで、困難に打ち勝ちましょう。
みなさまの新しい年の御多幸をお祈りいたします。
