佐々木正美の子育て百科 第2弾 刊行

待望の「佐々木正美の子育て百科」シリーズ第2弾が刊行されました。子育て協会発行の各冊子から厳選し、再編集したものです。出版社も太鼓判を押しています。子育て協会も自信を持ってお勧めします。
序文をお書きの精神科医、本田秀夫先生は、佐々木先生を「雲の上の存在」だとおっしゃいます。先生と職場でご一緒の2年間は、とても影響をお受けになられたようです。佐々木先生のエピソードの紹介も、読者の琴線を打つことでしょう。
書店にてお求めになれます。

bk_ksdt2-.jpg

『佐々木正美の子育て百科2 入園・入学後、子どもの心はどう成長するか』
佐々木正美 著
2020/05/18発行
ISBN 9784479785071
判型・ページ数 4-6・304ページ
1,600円+税
大和書房

第1章 子どもの自己肯定感を育てる
第2章 子どもは親の愛情だけでは育たない
第3章 親からの質問と悩み事にお答えします
第4章 保育者・教師からの質問と悩み事にお答えします
第5章 子どもの心の成長に寄り添う仕事とは

佐々木正美研究会 日程変更のご案内

2020年度佐々木正美研究会参加の皆さまに日程変更のご案内をハガキにて発送いたしました。
ブログでもお知らせさせていただきます。

新型コロナウイルス感染防止に伴い、第1回開催日を下記の通り変更いたします。

変更前:2020年5月30日(土)
  ↓
変更後:2020年7月11日(土)

会場 ウイリング横浜 14:00~16:30
9階902号室予定 (当日、4階掲示板にも記載)

感染収束の状況次第で日程が再延期となる可能性がございます。
7月4日前後に「第1回研究会開催の可否」を本ブログに掲載いたしますので必ずご確認ください。
*第1回研究会では「エリクソンの大人の発達課題」をお聴きいただく予定です。

皆さまのご健勝、ご健康をスタッフ一同心よりお祈り申し上げます。

家族に励ましを

コミカレママから嬉しいお便りが届きました。

「子どもたちの学校も休校、主人も在宅勤務。こんなに濃密な家族の時間を過ごせるのも、ある意味幸せなことなのかもしれません。心に浮かんだ方に手紙を書いてみようと思い、送らせていただきました。佐々木正美先生から教わった『待つ』ことの大切さを、私は知っています。コロナが落ち着いて、皆がまた安心した生活が送れるよう、1日1日を大切に過ごします」

心が洗われるこのお便り。手帳のポケットに入れ、常に手元に置いています。

人間には集団欲求や、所属欲求があると言われます。人と繋がるのは本能というわけです。新学期が始まっても長く続く休校に、子どもたちの気持ちはいかばかりでしょう。親戚や友達とテレビ電話・ビデオ通話をするのもコミュニケーションのひとつですね。
大人も子どもも、どうか心の健康に気をつけてお過ごしください。

202005_flower-.jpg
子育て協会

顧問:佐々木正美(精神科医)
代表:杉浦正明
「子どもの健全育成」「子育て家庭の支援 」「教育・保育者の研修・育成」「子どもが育つ地域社会づくり」を目的に活動、幅広い子育て支援・家族支援を行っています。本ブログでは、子育て協会からのお知らせや佐々木正美先生の書籍などをご紹介しています。

最新記事
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンク
QRコード
QR