セミナー感想と講座お問い合わせ

本格的な夏休みがやってまいりました。
このところセミナーご参加の皆さまから、丁重なお手紙を頂戴しております。「実践報告素晴らしい」「牧野先生、若々しく、最高の内容でした」「佐々木正美先生の理論を杉浦先生が分かりやすく話してくれた」等々、ありがたいお声・・・嬉しいですね。ありがとうございます。勇気づけられます。

さて、8月末開催の「思春期講座」(講師:高橋健雄先生)ですが、すでに定員に達しております。ご希望の方には本当に申し訳ございません。またの機会のご参加をお待ち申し上げます。
※各種講座の募集に関して
コミュニティカレッジ会員の方(および各種講座参加者)に先行してご案内させていただいた後、ブログに掲載という形になります。そのため、定員に達した講座についてはブログ掲載が行われない場合もございますので、何卒ご了承ください。

皆さまには暑さ厳しい折、くれぐれもご自愛ください。善き成長の夏を。

佐々木セミナー終了しました

関東はなかなか梅雨明けの声が聞かれません。暑いのも困りますが、すっきりしない天候は、夏休みの子どもたちにはちょっと気の毒ですね。

第43回佐々木セミナー最終回が7月24日に開催されました。好天にも恵まれ、全国各地からたくさんの方が参集されました。
「佐々木理論の実践と応用」と題した幼児教育の現場の先生の報告には大きな拍手が沸きました。世界的に活躍の家族学の第一人者、牧野カツコ先生の特別講義「これからの家族と子育て」は最後のセミナーにふさわしい内容で、称賛の声が多数寄せられました。
会場ロビーでは、佐々木正美先生による『セミナー参加の皆様へ』のメッセージが掲示され、寄せ書きコーナーには列に並んで記帳していただく参加者の姿も。「佐々木先生、ご健康で、いつまでもお元気で」「先生のおかげで・・・」感謝と祈りの言葉が溢れていました。残念ながら佐々木先生はセミナー直前の体調の変化もあり、会場にお越しいただけませんでしたが、先生の思いが反映されたセミナーになったのではないかと思います。
閉会後にはスタッフと固い握手を交わし、抱き合って涙を浮かべる方も。ファイナルをみんなが惜しんでいました。「子育て協会は続きますよね?」何人もの方が心配してくださいましたが、ご安心ください。佐々木正美先生の臨床経験、精神科医としての確かな眼を子育て協会は今後も伝えてまいります。佐々木ファンの皆さまには、今後も協会とご交流いただきますよう、よろしくお願いいたします。
20160724photo-.jpg

佐々木セミナーキャンセル待ち終了

第43回佐々木セミナーは既に定員に達しておりますが、「キャンセル待ち受付」を終了しました。
ご参加の皆さまへは7月中旬以降「受講票」を送らせていただきます。キャンセルされる方はお早めのご一報をお願いします。

報道では熱中症の30%が睡眠時と伝えています。水分補給等、体調管理にどうぞお気をつけください。

保育者のための保護者対応講座

梅雨の晴れ間のなか、第1回「保護者とのスムーズな付き合い方」講座が開催されました。遠方から参加の方、また教育・保育関係者のみならず、一般の保護者の方にも多数お越しいただきました。今回は「クレーマー対応」「保育者の使命と役割」等を学びあいました。会場には笑顔の花が咲き乱れ、ご参加の皆さま、学校の先生方の明るい表情が最高でした。
次回は12月3日(土)、14時開催です。具体的事例を通して学びあいます。第2回目参加希望のお問い合わせをいただいております。若干名可能です。7月24日(日)開催の佐々木セミナーでも受付をいたします。ご利用ください。
201607hk-.jpg
子育て協会

顧問:佐々木正美(精神科医)
代表:杉浦正明
「子どもの健全育成」「子育て家庭の支援 」「教育・保育者の研修・育成」「子どもが育つ地域社会づくり」を目的に活動、幅広い子育て支援・家族支援を行っています。本ブログでは、子育て協会からのお知らせや佐々木正美先生の書籍などをご紹介しています。

最新記事
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンク
QRコード
QR