新年度コミカレ

熊本地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
身内、お知り合いがいる方には、さぞかし大きな辛労だと思います。九州、熊本にも多くのコミカレ会員の方がいらっしゃいます。
余震が続き、不安な生活が続いていることと存じますが、皆さまが安心して暮らせる日が来ること、一日も早い復興を祈るばかりです。

**********

「コミュニケーション」「新・佐々木正美ノート」両誌の新刊を発送いたしました。ノートの方は「高機能自閉症児の保育」「居場所のない高校生」「グラスの乱暴な子」の相談に、佐々木正美先生の回答を掲載しています。ノートは本当に勉強になると、嬉しいお声をたくさん頂戴しています。また「コミュニケーション誌」にも、佐々木先生の赤ちゃんの心理と育て方の原稿を特別掲載しています。産後うつ、自殺が言われるいま、特別企画しました。ぜひ多くの皆さまにご愛読いただきたいと思います。現在、コミカレの新年度会員募集を行っています。継続の方も新たな手続きが必要となりますので、よろしくお願いいたします。子育て支援、子育ち支援のコミカレ、本年度もご期待ください。
201604com-

北海道へ

北海道旭川市の保育園の入園・進級式にお招きいただき、講演してまいりました。今年は雪も少なく、暖かな陽光が子どもたちを包んでいました。2つの保育園、ともに明るく賑やかで希望あふれる式です。子どもたちが歌う園歌は参列者の心をぽんぽんと弾ませました。
式終了後の夕方からは、2園合同で恒例の保育士さんとの勉強会。2時間あっという間に過ぎていきました。学びあうのは幸せなことです。子どもたちに感謝しなければなりませんね。勉強会終了後もさらに会は続きます。さすが園長さんたち。今度は若手の保育士さんとの交流(育成)の場を用意。皆さんの目つきが真剣で、なんとも頼もしい限りでした。夜も更け、外に出ると冷たい風が頬を打ちました。春とはいえまだまだ寒い北海道。夜空を仰ぐとひときわ大きく輝く星が若き保育士たちに瞬きました。
201604h-.jpg
子育て協会

顧問:佐々木正美(精神科医)
代表:杉浦正明
「子どもの健全育成」「子育て家庭の支援 」「教育・保育者の研修・育成」「子どもが育つ地域社会づくり」を目的に活動、幅広い子育て支援・家族支援を行っています。本ブログでは、子育て協会からのお知らせや佐々木正美先生の書籍などをご紹介しています。

最新記事
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンク
QRコード
QR