佐々木セミナー閉会しました

関東で梅雨明け宣言された19日、第41回佐々木セミナー会場の横浜も真夏の青空が広がり、SANSAN太陽とともにセミナー参加者を歓迎してくれました。全国からたくさんの皆さんにご参加いただきましたが、最近の傾向として学生さんの参加がみられます。佐々木理論をぜひ吸収してほしいと思います。幼稚園の先生はお母さんと一緒に参加してくださいました。これもまた嬉しいことです。海外からご参加の方の真剣な姿勢には、スタッフもこころ打たれました。
佐々木正美先生が何度も何度も言われた「受け入れてあげてください」という慈愛の言葉が、参加者のこころをハートのように包んだ今回の「子どものこころを育てるセミナー」。書籍コーナーでは絶版だった『発達障害の基礎知識』(佐々木正美著)の復刊があり、多くの方が手にしてくださいました。
次回の佐々木セミナーについてはいまのところ開催未定となっております。10月下旬発行の「コミュニケーション誌」に開催か否かを掲載致しますので、ご覧ください。皆さまには充実した夏をどうぞ。
201507ss_01-.jpg

セミナー会場前で脳しんとうをおこしていたカワセミをスタッフが見つけました。徐々に意識を取り戻し、山下公園で放してあげたそうです(^v^)
201507ss_02-.jpg

明日は佐々木セミナー

明日は第41回佐々木セミナーが開催されます。ご参加の皆さまには既に「受講票」を発送しております。当日はスタッフ一同、心よりお迎え申し上げます。
なお、佐々木セミナーは定員となりました。たくさんのお申込みありがとうございました。

7月のママカレ

梅雨明けが待たれます。子どもたちには青い空と入道雲が似合いますね。
さて、7月の晴れ晴れママカレッジは花育療法の指導者お二人を講師に、「芝ぼうや」作りを行いました。ぼうやの頭から髪の毛(緑の芝)が生えてきて、家族をペットのように癒します。今日もママたちはおしゃべりを弾ませながら、楽しい時間を共有しあいました。スタッフもママたちに負けじと最高の笑顔のママカレ。夏休みをはさんで9月はまたまた楽しみな企画が待っています。「ママカレって元気の源」、嬉しい声をいただきました。
201507mama-.jpg

長野県へ

長野県で「こどもが育つ町づくり」の話をしてきました。教育長さん、子育て支援センター長さんをはじめ、すばらしいお人柄と町を愛する情熱にさわやかな気持ちになりました。写真は宿泊ホテルの窓からの風景です。JR飯田線がホテル脇を走ります。美しい町にどれだけ貢献できるか、次回の訪問に向け知恵を絞りたいと思います。
201507nagano-

7月は佐々木セミナー

いよいよ7月に入りました。梅雨は嫌ですが、明ければ盛夏。夏祭りに花火、帰省、旅行、そして甘いスイカ。子どもたちは夏休みが待ち遠しいのではないでしょうか。
そんな夏休み初日に開催されるのが佐々木セミナー。19日の夜には会場前の横浜港で花火大会がある様子。さらに楽しみが増えました。「まだ参加できますか」といったお問い合わせがこのところ続いています。キャンセルの方が数名いらっしゃったため、若干名ではありますが、参加可能です。佐々木正美先生の素晴らしい講義は、きっと「想い出の夏」にしてくださることでしょう。当日は子育て協会を挙げて、皆さまをお待ち申し上げます。
子育て協会

顧問:佐々木正美(精神科医)
代表:杉浦正明
「子どもの健全育成」「子育て家庭の支援 」「教育・保育者の研修・育成」「子どもが育つ地域社会づくり」を目的に活動、幅広い子育て支援・家族支援を行っています。本ブログでは、子育て協会からのお知らせや佐々木正美先生の書籍などをご紹介しています。

最新記事
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンク
QRコード
QR