コミカレ新執筆者登場

いよいよ桜満開ですね。ただいま新年度コミカレの入会受付中ですが、「コミュニケーション誌」執筆者に、新たに小児科医・精神科医として著名な平井信義先生が登場します。先生は長年にわたり、子どもと意欲の研究を手掛けてこられた方としても有名です。生前のお交わりもあって、子育て協会からも先生の本を出版させていただいております。掲載、どうぞご期待ください。
会員の方から嬉しいお便りが届きましたのでご紹介させていただきます。「今年度もコミカレ、ママカレ、セミナーなどからたくさんの気づき、学びを賜りました。幼稚園のコミカレサークルに出会ったことで良い出逢いの連鎖が始まり、自分が本当に変わり、精神的にも向上させていただきました。お蔭さまです。感謝です。これからもこの出逢いを大切に、さらに向上したいと思っています。今後とも宜しくお願いします」。ありがたいお手紙に、スタッフもいっぱい元気をいただきました。がんばります!!
201503sakura-

家族支援士認定式

スクーリングを兼ねて家族支援士認定式が先週開催されました。「現代社会と家族支援」「エゴグラム」「健康家族」などの話が講師の杉浦からあり、いよいよ認定証交付。ひとりひとり名前が呼ばれるたびに、参加者から大きな拍手が湧きました。1年間の苦労、そして努力が結ばれた瞬間です。晴れがましい表情には、やりきった満足感が溢れ出ていました。おめでとう、おめでとう。家族支援士として、いよいよスタート。佐々木先正美生も大きな期待を寄せる皆さんのご健闘をお祈りします。まもなく桜が咲きます。
201503ks-.jpg

あったか~いお便り

「コミカレ出前勉強会」をはじめて丸20年がたちました。ママ、幼稚園、保育園、児童館の先生たち…多くの皆さんと学びあっています。そんな中、横浜市の幼稚園のママから、こころ温まるメッセージが届きました。
「今年度も励ましや温かいお言葉をいただき、子育てが自分の成長のための大事な時間であることを、気づかせていただきました。会員の皆で感謝の気持ちを込めて、メッセージを書きましたので送らせていただきます」というお手紙が添えられていました。
「なるほどという話も多くて、救われることも多かったです。もっとたくさん話を聞きたいです」「1年間ありがとうございました。お話を聞いて毎回涙が止まらなくなります。そしてもう少し頑張ろうと、前向きな気持ちになれました」「子どもの成長に不安ばかりでしたが、お話を聞いた日は本当にこころが楽になります。ありがとうございました」など、2つ折りの美しい色紙にたくさんのメッセージが書かれていました。こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいです。まだまだ続く子育て。どうか子どもといる幸せをかみしめて、と平凡な言葉ですがそんな言葉を贈りたいと思います。
201503com_t-
新年度もコミカレ勉強会は開かれます。1グループ10名以上のコミュニティカレッジ受講者が対象です。神奈川県外の場合は交通費が別途必要となりますので、関心のある方はご一報ください。

3月のママカレ

白梅紅梅が街中に公園にと咲き香ります。カレンダーはもう3月。まったく月日のたつ早さには驚かされます。そんな春の陽光に包まれて、晴れ晴れママカレッジ9期生最終回が開催されました。春の歌の合唱、相談コーナー、仲間と和気あいあいのティータイム。初めての参加者には「ファミリーパートナー」の認定証が渡され、再会を約束しあいました。今期も思い出いっぱいのママカレに、スタッフも熱いものがこみ上げてまいりました。ママたちの幸多からんことを思いながら全員をお見送りしました。
さて、ただいま新年度「晴れ晴れママカレッジ」の参加者を募集中です。元暴走族総長の伊藤幸弘さんを初めてゲストにお招きするなど、より一層バラエティに富んだ講座になるよう準備しております(^^)/
ママカレは10期生をもって終了となります。定員まであと5名。ママカレに参加なさいませんか。
201503mama01 -
201503mama02 -

2015年度コミカレ募集開始!

いまは、新年度コミカレの準備に入ったところです。「コミュニケーション誌」執筆者の先生方も、今頃はきっと素晴らしい原稿を書いておられることでしょう。どうぞ新年度のコミカレにご期待ください。

コミュニティカレッジ(コミカレ)は乳幼児から思春期まで対応の通信制子育て講座です。年間4回、計6冊の冊子をお届けします。継続購読をご希望の方も新たにお手続きが必要となりますのでよろしくお願いします。

コミカレ案内の詳細は
こちら↓の画像をクリックして下さい。
2015コミカレ案内

----------------------------------------

■保育園、幼稚園、サークル等で「コミカレ案内」の配布をご希望の方
必要事項をご記入の上、子育て協会までハガキ、郵送にてお問い合わせ下さい。1週間~10日以内にご希望枚数の「コミカレ案内」を送付させていただきます。

園用コミカレ案内 (画像をクリックしてください)
2015コミカレ案内 園用

■必要事項■
コミカレ案内希望
1:園名(サークル名)
2:担当者名
3:送付先〒住所
4:TEL
5:希望枚数

atesaki.jpg
子育て協会

顧問:佐々木正美(精神科医)
代表:杉浦正明
「子どもの健全育成」「子育て家庭の支援 」「教育・保育者の研修・育成」「子どもが育つ地域社会づくり」を目的に活動、幅広い子育て支援・家族支援を行っています。本ブログでは、子育て協会からのお知らせや佐々木正美先生の書籍などをご紹介しています。

最新記事
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンク
QRコード
QR