第40回佐々木セミナー募集

前回の佐々木セミナーではキャンセル待ちが発生し、ご迷惑をおかけしました。2月のセミナーもキャンセル待ちが予想されます。できれば早めのお申し込みをお勧めいたします。

テーマ:社会性 ~人と関わる力を育てる~
日程:2015年2月21日(土)~22日(日) 昼食付
講師:佐々木正美先生(児童精神科医)
会場:ワークピア横浜 神奈川県横浜市

お申し込み:定員となりました
お手紙、ハガキに以下必要事項を明記の上、下記宛先までご郵送下さい。
メールでのお申し込みも可能です。
 *複数名でご参加の場合も、それぞれ必要事項を明記下さい。
 *参加要綱は1月下旬頃送付予定です。
 (参加要綱に「郵便局払込票」を同封いたします)
atesaki.jpg

必要事項:
佐々木セミナー参加希望
1 氏名(フリガナ)
2 性別
3 H26年度コミカレ会員or非会員
 (複数人数で購読の場合、コミカレ送付先もしくはグループ名を記入)
4 携帯TEL
5 勤務先名
6 ご自宅〒、住所
7 ご自宅TEL
8 勤務先〒、住所
9 勤務先TEL

第40回佐々木セミナー詳細は、画像をクリックしてください。
20150221-22_.jpg

11月のママカレ

♪ジングルベル♪ジングルベル♪・・・トーンチャイムの美しい調べが参加者の心を優しく包みます。夕焼け小焼けの合奏に思わず拍手が。今月のママカレはオープニングからママたちはもうノリノリ。先月に引き続いて素敵な講師のお二人をお招きしました。楽しいという参加者の声が会場のあちこちで聞こえてきます。さてさて続いてはお楽しみの、空手&ボクシングのエクササイズです。「オッス!」「エイ!」の気合いもたくましいママたち。久しぶりの心地よい汗に日頃のストレスも吹っ飛びました。終了後はなんだか皆さん、スマートになられたみたい。笑いと元気いっぱいの11月の「晴れ晴れママカレッジ」でした。
201411mama-

コミカレ勉強会と講演会から

連日、コミカレ勉強会や講演が続いています。泣いたり笑ったりとお母さんたちの我が子を思う慈愛は昔も今も変わりません。先週は大田区の定例勉強会に行ってきました。もう20年になります。保育士さん、児童館職員の皆さんと事例を通して「愛着障害」を学びあいました。愛着形成の不全と行動障害、発達障害、類似発達障害との関連、区別がなかなか難しいですね。
調布市児童館、湯河原町ファミリーサポートセンター、横浜市保土ヶ谷区の幼稚園でも講師をつとめました。どの会もたくさんの方が集ってくださり、赤ちゃんを抱いたママや先生の真剣な表情、学びの姿に子どもの幸せを思いました。
子育て協会

顧問:佐々木正美(精神科医)
代表:杉浦正明
「子どもの健全育成」「子育て家庭の支援 」「教育・保育者の研修・育成」「子どもが育つ地域社会づくり」を目的に活動、幅広い子育て支援・家族支援を行っています。本ブログでは、子育て協会からのお知らせや佐々木正美先生の書籍などをご紹介しています。

最新記事
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンク
QRコード
QR