2014年度コミカレ募集開始!

コミュニティカレッジ(コミカレ)は乳幼児から思春期まで対応の通信制子育て講座です。年間4回、計6冊の冊子をお届けします。継続購読をご希望の方も新たにお手続きが必要となりますのでよろしくお願いします。

コミカレ案内の詳細は
こちら↓の画像をクリックして下さい。
2013コミカレ案内

----------------------------------------

■保育園、幼稚園、サークル等で「コミカレ案内」の配布をご希望の方
必要事項をご記入の上、子育て協会までハガキ、郵送にてお問い合わせ下さい。1週間~10日以内にご希望枚数の「コミカレ案内」を送付させていただきます。

園用コミカレ案内 (画像をクリックしてください)
2013コミカレ案内 園用

■必要事項■
コミカレ案内希望
1:園名(サークル名)
2:担当者名
3:送付先〒住所
4:TEL
5:希望枚数

atesaki.jpg

家族支援士養成通信講座 定員

「家族支援士養成通信講座」の募集は定員に達しました。今後の到着分はキャンセル待ちとなりますのでご了承くださいますようお願いいたします。
既にお申込みされた方の受講要綱発送はもうしばらくお待ちください。

第38回佐々木セミナー開催

快晴の中、第38回佐々木セミナーが開催されました。「基本的信頼感と自己肯定感を育むために」というテーマを二日間に渡って学びあいました。今回も北海道から九州まで多くの方の参加がありました。さらにはなんとアメリカからも。
佐々木正美先生がとってもお元気だったのは何よりで、閉会後の参加者の晴れやかな笑顔も、嬉しいことでした。次回第39回佐々木セミナーは7月開催です。コミカレ会員の方への佐々木セミナー募集案内は4月下旬刊行「コミュニケーション誌」に同封いたします。
2014222ss.jpg

明日は第38回佐々木セミナー

いよいよ第38回佐々木セミナーが2月22~23日に開催されます。横浜の天候は晴れマークです。佐々木正美先生の体調もよろしいようです。スタッフ一同、真心込めて皆様をお迎え申し上げます。レジェンド・セミナーとある方がおっしゃいました。二日間、どうぞお楽しみに!道中、くれぐれも気をつけてお越しください。
20140221.jpg

またまた大雪

写真は事務所から、昨日の雪景色です。近所の大手靴チェーン店はゴム長靴が一足も置かれてないという状況でした。
何かあったときにふだんは気づかない都会の暮らし。例えば石油ストーブ、停電になったら作動しないファンヒーターが今日では主流です。電池で着火のあの石油ストーブを、皆さんはお持ちですか。ストーブの上面でお湯を沸かし、お芋を焼き、煮物まで作った一昔前のあのストーブです。店頭にはファンヒーターが数多く陳列されていました。便利な生活のなかでの不便、落とし穴を考えさせられてしまいました。
201402yuki.jpg

浦和市と大田区へ

先週、埼玉県浦和市の幼稚園にお招きを受け、講演をしてまいりました。もう何年もお招きをいただいており、身内のように感じる幼稚園、そして園長先生です。いい教育は子どもたちも保護者も幸せですね。
夜は定例の大田区の勉強会です。寒い中、保育士さん、児童館の職員の皆さんが参集され、熱心に学習されました(^^)
201402tokyo.jpg

2月のママカレ

会場には梅の香がママたちを優しく包みます。この日の晴れ晴れママカレッジはライブ会場のように楽しく、にぎやかです。人生の作り方の話とチャートの作成の後は、参加者が輪になって、ちょっとしたプレゼントを楽しみました。今回もハッピーなママカレでした。
そうそう、第9期ママカレッジの募集が始まりました。元気になれる、家族の勉強ができるママカレで、ご一緒の刻を過ごしませんか。
201402mama.jpg
子育て協会

顧問:佐々木正美(精神科医)
代表:杉浦正明
「子どもの健全育成」「子育て家庭の支援 」「教育・保育者の研修・育成」「子どもが育つ地域社会づくり」を目的に活動、幅広い子育て支援・家族支援を行っています。本ブログでは、子育て協会からのお知らせや佐々木正美先生の書籍などをご紹介しています。

最新記事
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンク
QRコード
QR