コミカレ発送しました
コミュニティカレッジ会員の皆さまに、「コミュニケーション秋号」「思春期どうしたらいいの?」を発送いたしました。「思春期~」はオススメです。ぜひお読み下さい(^o^) 第38回佐々木セミナーの募集案内も同封されています。ファイナルセミナーです。ご参加をお勧め申し上げます。
このところコミカレ入会のお問い合わせが続いています。今年度手続きをお忘れの方も、若干名入会可能です。本年発行号が入手できます。お申し込みは子育て協会まで。
このところコミカレ入会のお問い合わせが続いています。今年度手続きをお忘れの方も、若干名入会可能です。本年発行号が入手できます。お申し込みは子育て協会まで。
「あどの会」研修会
家族支援士「あどの会」主催の研修会が横浜で開催されました。「パーソナリティー障害の親とその対応」という難しいお話を、今回も分かりやすく解説してくれた佐々木正美先生。質疑応答もたっぷりとってくださいました。
席上、ご自身の今後にも触れられ「病気と高齢」を理由に、来年度以降の外部の仕事は断っている、できないとおっしゃっていました。つい最近、先生からいただいた手紙に子育て協会への感謝と同時に、寂しいですねと一言ありました。本当に私達も寂しいです。
佐々木セミナーは来年2月で終了となります。コミカレ会員の皆様には10月下旬発送予定の「思春期どうしたらいいの?」にセミナー募集案内が同封されます。

席上、ご自身の今後にも触れられ「病気と高齢」を理由に、来年度以降の外部の仕事は断っている、できないとおっしゃっていました。つい最近、先生からいただいた手紙に子育て協会への感謝と同時に、寂しいですねと一言ありました。本当に私達も寂しいです。
佐々木セミナーは来年2月で終了となります。コミカレ会員の皆様には10月下旬発送予定の「思春期どうしたらいいの?」にセミナー募集案内が同封されます。

10月のママカレ
秋の深まりを感じる頃となりました。ススキと秋の花が飾られる中、待ちに待った晴れ晴れママカレッジが開講されました。笑顔いっぱいのママたちの集いは、会場いっぱい明るい日を射します。
今日の講師はコミカレ副校長で保育園理事長の井上ま津江先生。「子どもにも使えるカウンセリング」のお話を
実習を交えてしていただきました。参加者に配布のレジュメもさすがの一言、素晴らしい内容でした。きっと今日からはますます素敵なママになることでしょう。一粒の飴とハロウィンのチョコが配られました。ママカレは元気の源!そんな10月のママカレでした。

今日の講師はコミカレ副校長で保育園理事長の井上ま津江先生。「子どもにも使えるカウンセリング」のお話を
実習を交えてしていただきました。参加者に配布のレジュメもさすがの一言、素晴らしい内容でした。きっと今日からはますます素敵なママになることでしょう。一粒の飴とハロウィンのチョコが配られました。ママカレは元気の源!そんな10月のママカレでした。
