コミュニケーション発送
コミカレ会員の皆さまに「コミュニケーション56号」、「思春期どうしたらいいの?vol.2 思春期Q&A」の2冊を先週送付いたしました。届かない方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

10月の佐々木ゼミと晴れ晴れママカレ
晴れ晴れママカレッジの会場はすすきやもみじ、柿の実や栗、どんぐりと秋に包まれた装いに変身。さらにはハロウィンの飾り付けも。紅葉の歌を皆さんで輪唱し、本当に素敵な歌声が流れました。
高橋健雄先生の思春期のお話、佐藤里子先生のマジックにはママたちの頬もピンクの紅葉に染まり、今月も楽しい集いになりました(^^)

10月度の佐々木ゼミは「甘えとわがままはどう違うの?」をテーマに、佐々木正美先生の見事な話の展開に参加者はナットクの表情。Q&Aコーナーでは保育者からの相談も寄せられました。
高橋健雄先生の思春期のお話、佐藤里子先生のマジックにはママたちの頬もピンクの紅葉に染まり、今月も楽しい集いになりました(^^)

10月度の佐々木ゼミは「甘えとわがままはどう違うの?」をテーマに、佐々木正美先生の見事な話の展開に参加者はナットクの表情。Q&Aコーナーでは保育者からの相談も寄せられました。

あどの会講演会 若干名参加できます
写真は所用で立ち寄った東京駅丸の内に復元された赤レンガ駅舎です。
圧倒的なレトロでした。

さてこの連休、家族支援士「あどの会」事務局会議、そして佐々木正美研究所会議を開催しました。子どものことを考える以上の幸福はない、といわれます。楽しいことです。
10月13日(土)午後2時から開催の佐々木正美先生の講演会「発達障害の子と家族の関わり」(横浜市)は、若干名参加が可能です。お問い合わせは子育て協会まで。あどの会会員三千円、一般四千円。
圧倒的なレトロでした。

さてこの連休、家族支援士「あどの会」事務局会議、そして佐々木正美研究所会議を開催しました。子どものことを考える以上の幸福はない、といわれます。楽しいことです。
10月13日(土)午後2時から開催の佐々木正美先生の講演会「発達障害の子と家族の関わり」(横浜市)は、若干名参加が可能です。お問い合わせは子育て協会まで。あどの会会員三千円、一般四千円。