9月の佐々木ゼミとママカレ

昨日は遂に気温30度を切り、少しホッとできました。
夜は2ヶ月ぶりの佐々木ゼミ。テーマは「依存症」です。
講義の最後は参加者からの質問タイム。佐々木正美先生の明快な回答に皆さん頷いておられました。
20120921.jpg

今週は「晴れ晴れママカレッジ」も開催されました。
「子どもに使えるカウンセリング」をテーマに、コミカレ副校長の井上ま津江先生にたっぷりお話をしていただきました。楽しい実技にはママたちからいっぱいの笑いがこぼれていました(^^)

珍しいお客様

9月には珍しいお客様が事務所にお出でになりました。
セミがガラス窓の網戸にピタリと着地?着網?しっかり仕事をしているかとばかりに、しばし中の様子を伺っていました。セミは数年幼虫として地中で過ごし、地上で羽化した後の命はわずか1週間ばかりとか。そんな儚いお客様の訪問。お茶の一杯も出せないのに、秋の初めにふと訪れた季節遅れのお客様。残された命を精一杯生きるぞと、ガラス超しにつぶやいたような気がしました。
20120913.jpg

さて、現在、佐々木正美研究所では発達障害に関する冊子作りを行っています。ご家庭向けバージョンです。
子どもたちの理解が進むよう、研究員一同本当によく頑張っています。まだもう少し時間がかかりますが、どうぞご期待ください。
子育て協会

顧問:佐々木正美(精神科医)
代表:杉浦正明
「子どもの健全育成」「子育て家庭の支援 」「教育・保育者の研修・育成」「子どもが育つ地域社会づくり」を目的に活動、幅広い子育て支援・家族支援を行っています。本ブログでは、子育て協会からのお知らせや佐々木正美先生の書籍などをご紹介しています。

最新記事
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンク
QRコード
QR