佐々木正美ライフサイクル研究所

佐々木正美ライフサイクル研究所会議が開催され、発達障がい児サポートのための、ノートブック作成が決まりました。

201108sasakilsk.jpg

静岡の合同研修会へ

静岡県内仲良し4園の合同研修会にお招きを受けました。もう30年続いているそうです。各園の所在地が、富士市・静岡市・榛原郡などに渡っています。午前中から夕方までの一日研修。午前は私の話。午後は各園による発表。紙芝居、ゲーム、手遊びなどの楽しいパフォーマンスがいっぱい。笑いと歓声が幼稚園のホールに溢れました。
そのあとの分科会では4グループに分かれ、不登園児の対応、園行事、絵の見方、未就園児といったテーマのもと、話し合いが活発に行われました。私もそのうちの一つに参加させていただき、先生たちから子どもたちを思う気持ちを強く感じました。すばらしい手作りの研修会です。以前からやってみたいと思っていましたが、改めてそのことを実感した一日でした。

201108_shizuoka.jpg

佐々木正美先生出演 テレビ再放送

4月にNHKで放送された佐々木正美先生出演番組ですが、
視聴者からの反響が多く、再放送の要望も多数寄せられたと
ディレクターの方からご連絡をいただきました。

以下日程で再放送が決まりましたので
見逃してしまった方はぜひご覧下さい。

NHK教育テレビ 「ハートをつなごう 」

再放送 8月22日(月) 20:00- 脱“弧育て”のススメ1
再放送 8月23日(火) 20:00- 脱“弧育て”のススメ2
再々放送 8月29日(月) 12:00- 脱“弧育て”のススメ1
再々放送 8月30日(火) 12:00- 脱“弧育て”のススメ2
※放送予定は変更となる場合があります

佐々木正美先生が過保護の育児の大切さを語ります。

-----------------------

『過保護のススメ』(佐々木正美著・杉浦正明編/小学館発行/1365円)で
「過保護」と「過干渉」の違いなど詳細を知ることができます。
興味のある方はよろしければ一般書店にてお取り寄せ下さい。

20110810.jpg
子育て協会

顧問:佐々木正美(精神科医)
代表:杉浦正明
「子どもの健全育成」「子育て家庭の支援 」「教育・保育者の研修・育成」「子どもが育つ地域社会づくり」を目的に活動、幅広い子育て支援・家族支援を行っています。本ブログでは、子育て協会からのお知らせや佐々木正美先生の書籍などをご紹介しています。

最新記事
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンク
QRコード
QR