書籍の注文について (4/8追記)
いつも子育て協会の書籍をご愛読いただき、まことにありがとうございます。
被災地域で大変な状況にある方もいらっしゃるかと存じます。
一刻も早い物資の支援や救助を心よりお祈りしております。
---2011/4/8 追記---
3月28日より書籍のご注文および発送を再開しております。
大変お待たせしてしまい、申し訳ありません。
※地域により配達遅延の可能性があります。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
※岩手県、宮城県につきましてはヤマト運輸の取扱い状況に準拠しております。
---2011/3/17 現在---
子育て協会書籍倉庫にも地震の影響があること、さらにお届けに遅延が生じる可能性が高いことから、大変申し訳ありませんが、しばらくの間注文をお控え下さいますようお願いいたします。
再開が決まりましたら、当ブログにてご案内いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願申し上げます。
被災地域で大変な状況にある方もいらっしゃるかと存じます。
一刻も早い物資の支援や救助を心よりお祈りしております。
---2011/4/8 追記---
3月28日より書籍のご注文および発送を再開しております。
大変お待たせしてしまい、申し訳ありません。
※地域により配達遅延の可能性があります。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
※岩手県、宮城県につきましてはヤマト運輸の取扱い状況に準拠しております。
---2011/3/17 現在---
子育て協会書籍倉庫にも地震の影響があること、さらにお届けに遅延が生じる可能性が高いことから、大変申し訳ありませんが、しばらくの間注文をお控え下さいますようお願いいたします。
再開が決まりましたら、当ブログにてご案内いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願申し上げます。
東日本大震災
3月11日に発生した地震により被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心よりお祈りいたしております。
子育て、家族支援に携わる者として、より一層「希望」につながる努力をしてまいります。
宮城県、岩手県、福島県では本日寄附金及び義援金受付窓口が設置されました。
寄付や節電など一人ひとりの心がけが大きな力になると思います。
ともに困難を乗り越えていきましょう。
●宮城県 東北地方太平洋沖地震に係る寄附金及び義援金の受付窓口の設置について
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm
●岩手県 東北地方太平洋沖地震に係る義援金の募集について
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/gienkin.htm
●福島県 義援金について (ページ中段)
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=23603
※アクセスが集中し、つながりにくい場合があります
※サイトのアドレスは変更される場合がありますので、その際には各県のトップページを確認して下さい
なお、4月下旬発行のコミュニケーション誌に関しましては、現在のところ予定通りとなっておりますが、延期等変更があった場合には当ブログにてご案内いたします。
一日も早い復旧を心よりお祈りいたしております。
子育て、家族支援に携わる者として、より一層「希望」につながる努力をしてまいります。
宮城県、岩手県、福島県では本日寄附金及び義援金受付窓口が設置されました。
寄付や節電など一人ひとりの心がけが大きな力になると思います。
ともに困難を乗り越えていきましょう。
●宮城県 東北地方太平洋沖地震に係る寄附金及び義援金の受付窓口の設置について
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm
●岩手県 東北地方太平洋沖地震に係る義援金の募集について
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/gienkin.htm
●福島県 義援金について (ページ中段)
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=23603
※アクセスが集中し、つながりにくい場合があります
※サイトのアドレスは変更される場合がありますので、その際には各県のトップページを確認して下さい
なお、4月下旬発行のコミュニケーション誌に関しましては、現在のところ予定通りとなっておりますが、延期等変更があった場合には当ブログにてご案内いたします。
第33回佐々木セミナー募集
テーマ:発達障害児・者の援助スキルを考える
日程:2011年7月23日(土)24日(日) 2日目昼食付
講師:佐々木正美先生(児童精神科医)
会場:ワークピア横浜 神奈川県横浜市
お申し込み:★定員に達しました★
お手紙、ハガキに以下必要事項を明記の上、下記宛先までご郵送下さい。
*複数名でご参加の場合も、それぞれ必要事項を明記下さい。
*参加要綱は6月下旬~7月上旬頃送付予定です。
(参加要綱に「郵便局払込票」を同封いたします)

必要事項:
佐々木セミナー参加希望
1 氏名(フリガナ)
2 性別
3 H23年度コミカレ会員or非会員
(複数人数で購読の場合、コミカレ送付先もしくはグループ名を記入)
4 携帯TEL
5 勤務先名
6 ご自宅〒、住所
7 ご自宅TEL
8 勤務先〒、住所
9 勤務先TEL
第33回佐々木セミナー詳細は こちら をご覧ください。

日程:2011年7月23日(土)24日(日) 2日目昼食付
講師:佐々木正美先生(児童精神科医)
会場:ワークピア横浜 神奈川県横浜市
お申し込み:★定員に達しました★
お手紙、ハガキに以下必要事項を明記の上、下記宛先までご郵送下さい。
*複数名でご参加の場合も、それぞれ必要事項を明記下さい。
*参加要綱は6月下旬~7月上旬頃送付予定です。
(参加要綱に「郵便局払込票」を同封いたします)

必要事項:
佐々木セミナー参加希望
1 氏名(フリガナ)
2 性別
3 H23年度コミカレ会員or非会員
(複数人数で購読の場合、コミカレ送付先もしくはグループ名を記入)
4 携帯TEL
5 勤務先名
6 ご自宅〒、住所
7 ご自宅TEL
8 勤務先〒、住所
9 勤務先TEL
第33回佐々木セミナー詳細は こちら をご覧ください。

晴れ晴れママカレ
佐々木正美のわかりやすいしつけ学

しつけの本は作るのが難しいと言われます。価値観が関係するのがその理由のようです。
ところで不思議なのは、佐々木先生の場合20年前、30年前の著述や著書を今日読み返してもまったく違和感がないということです。時代、社会に流行や価値観の変遷があっても、一貫して人間に焦点を当て、変わらない本質を見つめられておられるからだと思います。辞書のようにいつまで経っても色褪せないのです。だからしつけに間しても同じで、なるほどと納得させられます。今回の冊子は、改めてしつけを考えるという講演をまとめました。いいお話です。ご一読ください。
A5版冊子
佐々木正美(精神科医)
定価:630円(税込)
発行:子育て協会 ※一般書店では販売しておりません