あどの会

今年度第一回家族支援士事例検討会を開催しました。テーマは不登校です。参加者からの事例提出を受け、問題解決に向け活発に意見が交わされました。佐々木正美理論の根幹ともいえる基本的信頼感や自己肯定感情の成り立ち、形成についてグラフを使って説明、改めて親のもつ役割の大切さを認識し合いました。終了後も皆さん解散を惜しむかのように、遅くまで熱い語らいが続きました。
家族支援士の皆さんは本当にどんどん力をつけていらっしゃいます。新しい人材の台頭を感じます。
次回開催:2010年9月11日
テーマ:発達障害
参加対象:家族支援士
若干名参加可能です。家族支援士認定者を対象にした「あどの会」では、バラエティに富んだ研修機会を設けています。ぜひご一緒に研鑽しあいましょう!

コミカレ講演会定員

7月3日のコミカレ講演会(講師:高橋健雄)は定員となりました。
既に参加申し込みをされた方は当日会場へお越し下さい。

NHKに菊地恵子さんが登場します

コミュニケーション誌春号(vol.51)のインタビューに登場して下さった歌手の菊地恵子さんが、本日6月20日「民謡フェスティバル2010全国大会」に司会として登場します!お時間のある方はどうぞご覧になってください。

第23回日本民謡フェスティバル2010
NHK総合 15:05-16:30
司会 菊地恵子,稲塚貴一

ママカレと佐々木ゼミ

今週は埼玉、広島で講演会、晴れ晴れママカレッジの6期開校、 佐々木ゼミ16期スタートなど行事の多い1週間でした。

晴れ晴れママカレッジには埼玉、千葉からも参加して下さっております。
歌あり、心理学の講義あり、軽食ありの楽しいひとときをすごし、後半にはサプライズでシンガーソングライター藤井久允さんが登場。母を想う子どもの心情をバラード調にした歌に参加のママから涙が。爽やかで謙虚な藤井さんの今後の活躍に期待します。

201006ママカレ

佐々木ゼミも夜間講座にもかかわらず兵庫、秋田、静岡、千葉、埼玉など遠方から通われている方も。皆さん熱心に学ばれております。
今年度も共に元気で学び会いましょう!

201006佐々木ゼミ

参加要綱発送

第31回佐々木セミナー「うつ病とうつ病の根源を探る ~子どもからおとなまで~」の参加要綱を送付いたしました。
6月21日までにお手元に届かなかった方はお手数をおかけいたしますが子育て協会までご連絡をお願いします。

当日、皆様にお会いできることを楽しみにしております。

*参加申し込みをご希望の方はこちらのページをご覧ください。
第31回佐々木セミナー

研修会開催中

ただいま「あどの会」の家族支援士研修会開催中です (^^)/

あどの会
(「あどの会」には家族支援士養成通信講座を修了した方が入会できます)

佐々木正美ライフサイクル研究所

佐々木正美ライフサイクル研究所の研究員会議を開催しました。テーマはうつ病です。

第30回佐々木セミナーで実施した「うつ病に関するアンケート調査」の検討を行い、大変興味深いデータがまとまりました。今夏開催の佐々木セミナー等で調査結果を紹介したいと思います。

うつ病にかかる方が本当に増えてきています。今回の調査では人間関係を発症の理由に挙げた方が多くみられました。

エリクソンの発達課題を貫くのも、人間関係です。おいしい水をお金を出して買うように。もしかしたら人間関係も有料によって得る、そんな時代がくるのかもしれません。

人間関係は確かに人間の生涯を貫きます。だからこそ子どもの時代に人と交わり力を育てる大切さを、私達はもっと意識する必要があると思います。

ことばの森

子育て協会「ことばの森」より

☆育児以上に創造性のある仕事を私は知らない。

☆正しいことをたくさん伝えればいい子になるか、というとそうではない
子どもの言うことをよく聞いてあげてこそ、子どもはよく育つ。

ぬりえコンテスト開催!

2010nurie.jpg

「おとなとこども こころのぬりえ」2010ぬりえコンテストを開催することになりました!
優秀作品には子育て協会の書籍をプレゼントいたします。誰でも参加できますので、ぜひご応募ください。

bo_nurie_110.gif

◆応募方法:
「おとなとこども こころのぬりえ」(子育て協会発行)の中から好きなページを1枚選んで、色を塗った紙を子育て協会まで送付してください。カラーコピー可。くれよん、色えんぴつ、絵の具・・・画材はなんでもOKです。
◆対象:おとなからこどもまでどなたでも!
◆応募締切:2010年8月31日(火)消印有効
◆必要事項:
 色を塗った状態のぬりえ(カラーコピー可)(好きなページを選んでください)
 〒・住所・氏名(フリガナ)・TELを記入した紙
※ぬりえ原稿の返却はいたしませんのでぬりえを残しておきたい方は、
①色を塗ったぬりえをカラーコピーする
②ぬりえをモノクロコピーした紙に色を塗る
いずれかの方法で送付してください。

atesaki.jpg

☆送付の際は、なるべく折り目がつかないようにお願いします <(_ _)>
 例)「折り曲げ厳禁」と封筒に記載
 例) 厚紙を入れる

◆賞品:
最優秀賞1名:子育て協会書籍5000円相当
優秀賞2名:子育て協会書籍3000円相当
特別賞7名:佐々木正美メッセージカード集
・書籍の内容はおまかせください
◆発表:2010年9月下旬頃、当ブログにて受賞者の都道府県名・イニシャル・ぬりえをご紹介します。
◆賞品の発送:9月下旬~10月上旬頃予定。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ぬりえコンテストの開催を記念して、「おとなとこども こころのぬりえ」を期間限定特別価格で提供いたします!よろしければご利用ください。

bo_nurie_110.gif

■価格:800円(特価・送料込) 
 ※通常1,105円(1冊945円+送料160円) 
 ※別途振込手数料がかかります。
■締切:2010年8月31日(火)
■お申し込み方法:
郵便局備え付けの払込取扱票をご利用の上、お振り込みをお願いします。
口座番号:00290-9-55122
加入者名:子育て協会
金額欄:¥800
通信欄:ぬりえキャンペーン
依頼人欄:ご送付先の〒・住所・氏名・TEL
子育て協会

顧問:佐々木正美(精神科医)
代表:杉浦正明
「子どもの健全育成」「子育て家庭の支援 」「教育・保育者の研修・育成」「子どもが育つ地域社会づくり」を目的に活動、幅広い子育て支援・家族支援を行っています。本ブログでは、子育て協会からのお知らせや佐々木正美先生の書籍などをご紹介しています。

最新記事
カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンク
QRコード
QR