佐々木正美研究会が開催されました
6月10日に今年度第1回「佐々木正美研究会」が開催されました。
佐々木正美先生の子育て理論に励まされ、困難を乗り越えたとのOさんの話に、参加者から大きな拍手が湧きました。嬉しいですね。
佐々木正美のテープレッスンは、たっぷり1時間。変わらない先生の励ましに、みなさん一生懸命ペンを走らせておられました。
生前、先生からは子育て協会に、私の話を録音保存してほしい旨のお話がありました。今こうして学び合える機会を作っていただいたことに感謝するばかりです。
続いてグループに分かれてのおしゃべり会。コロナ禍以来、久しぶりの開催です。本音で語り合える場がある喜びを感じます。
今回もあっという間に時間が過ぎていきました。
「お母さんは勉強会に行くと優しくなる」、そんなお声もいただきました。
次回は11月11日の開催です。
○ご案内
子育て協会、杉浦が書いた絵本「オオカミのジェイとミー」の挿絵画家、三浦潤一さんの展覧会が銀座で開催されます。
ファンタジーにあふれ、明るい画調の三浦さんの絵はファンも多いと聞きます。初日と最終日はご本人もいらっしゃるとのことです。
『三浦潤一 毛利フジオ 二人展』
銀座創瑛ギャラリー
2023.7.1(土)~7.7(金)
日曜休廊
佐々木正美先生の子育て理論に励まされ、困難を乗り越えたとのOさんの話に、参加者から大きな拍手が湧きました。嬉しいですね。
佐々木正美のテープレッスンは、たっぷり1時間。変わらない先生の励ましに、みなさん一生懸命ペンを走らせておられました。
生前、先生からは子育て協会に、私の話を録音保存してほしい旨のお話がありました。今こうして学び合える機会を作っていただいたことに感謝するばかりです。
続いてグループに分かれてのおしゃべり会。コロナ禍以来、久しぶりの開催です。本音で語り合える場がある喜びを感じます。
今回もあっという間に時間が過ぎていきました。
「お母さんは勉強会に行くと優しくなる」、そんなお声もいただきました。
次回は11月11日の開催です。
○ご案内
子育て協会、杉浦が書いた絵本「オオカミのジェイとミー」の挿絵画家、三浦潤一さんの展覧会が銀座で開催されます。
ファンタジーにあふれ、明るい画調の三浦さんの絵はファンも多いと聞きます。初日と最終日はご本人もいらっしゃるとのことです。
『三浦潤一 毛利フジオ 二人展』
銀座創瑛ギャラリー
2023.7.1(土)~7.7(金)
日曜休廊
佐々木正美研究会 今週開催
すでにご案内の通り、6月10日に今年度第1回の佐々木正美研究会が予定通り開催されます。
このところ不安定な気候が続いております。体調に充分お気をつけてご参加くださいますよう、スタッフ一同こころよりお待ちしております。
このところ不安定な気候が続いております。体調に充分お気をつけてご参加くださいますよう、スタッフ一同こころよりお待ちしております。
子育て協会書籍販売終了のお知らせ
おかげさまで書籍の在庫が残りわずかとなり、販売を終了する運びとなりました。
長年のご愛顧ありがとうございます。
販売終了日(ご入金期限)は2023年4月22日となります。
・冊子の販売は終了しております (2023/3/28~)
・送料を180円に改定しました (2023/3/28~)
■佐々木正美シリーズ 各1,100円
1 気になる連続性の子どもたち
2 子どもの心が見える本
3 コミュニケーションがうまくいかない子どもたち
5 アスペルガー症候群
8 わかりやすい発達障害の本

=注文方法=
郵便局備え付けの「払込取扱票」用紙に以下事項を記入してお振込み下さい
郵便振替の確認・ご送付までに1週間程時間を要する場合がございます
払込手数料は、お客様負担となりますので、ご了承ください
※領収書はお振込控え(受領証)をもって替えさせていただきます
●郵便振替口座番号:00290-9-55122
●加入者名:子育て協会
●通信欄:「希望書籍名」と「冊数」
●金額欄:ご注文書籍の合計金額+送料180円
●払込人住所氏名:ご送付先の 「郵便番号・住所・氏名・電話番号」
長年のご愛顧ありがとうございます。
販売終了日(ご入金期限)は2023年4月22日となります。
・冊子の販売は終了しております (2023/3/28~)
・送料を180円に改定しました (2023/3/28~)
■佐々木正美シリーズ 各1,100円
1 気になる連続性の子どもたち
2 子どもの心が見える本
3 コミュニケーションがうまくいかない子どもたち
5 アスペルガー症候群
8 わかりやすい発達障害の本

=注文方法=
郵便局備え付けの「払込取扱票」用紙に以下事項を記入してお振込み下さい
郵便振替の確認・ご送付までに1週間程時間を要する場合がございます
払込手数料は、お客様負担となりますので、ご了承ください
※領収書はお振込控え(受領証)をもって替えさせていただきます
●郵便振替口座番号:00290-9-55122
●加入者名:子育て協会
●通信欄:「希望書籍名」と「冊数」
●金額欄:ご注文書籍の合計金額+送料180円
●払込人住所氏名:ご送付先の 「郵便番号・住所・氏名・電話番号」

令和5年度佐々木正美研究会のお知らせ
春到来を思わせるような陽光が降り注ぐ2月18日、令和4年度最後の研究会が開催されました。
教育カウンセラーT先生のお話に続いて、佐々木正美先生のテープレッスンコーナーでは「発達障がいと思春期」を学び合いました。先生の体験、見識、障がいへのまなざし、そしてユーモア溢れる1時間10分の講義。
参加者の感想発表から、佐々木正美研究会への期待が大きいことを感じた今回の研究会でした。

○お知らせ○
令和5年度佐々木正美研究会
※現会員で次年度お申し込み希望の方は、子育て協会までご一報ください
※佐々木正美先生のテープレッスンは、「ケーススタディ」になります
開催日時:
第1回 2023年6月10日(土)
第2回 2023年11月11日(土)
第3回 2024年2月17日(土)
いずれも14時~16時30分
会場:ウィリング横浜 (上大岡駅下車)
教育カウンセラーT先生のお話に続いて、佐々木正美先生のテープレッスンコーナーでは「発達障がいと思春期」を学び合いました。先生の体験、見識、障がいへのまなざし、そしてユーモア溢れる1時間10分の講義。
参加者の感想発表から、佐々木正美研究会への期待が大きいことを感じた今回の研究会でした。

○お知らせ○
令和5年度佐々木正美研究会
※現会員で次年度お申し込み希望の方は、子育て協会までご一報ください
※佐々木正美先生のテープレッスンは、「ケーススタディ」になります
開催日時:
第1回 2023年6月10日(土)
第2回 2023年11月11日(土)
第3回 2024年2月17日(土)
いずれも14時~16時30分
会場:ウィリング横浜 (上大岡駅下車)
佐々木正美先生と研究会
「あなたがいるから私は幸福です。おとうさんやおかあさんは子どもにこう言ってあげられていますか。無条件でそう言ってあげられれば、子どもは親と一緒にいることが無条件で幸福だと思うのです」
受験生をお持ちのご家族のみなさまには、少し緊張の新年を迎えられたのではないでしょうか。先の佐々木正美先生のアドバイスからは、過剰な期待を慎むよう教えられます。
以前、受験に不合格の小学生が両親に泣いて謝り、特に父親が一晩中号泣したという話しを聞きました。
佐々木先生の別のアドバイスを紹介しましょう。「あなたは生きているだけでいいよと言ってあげられたら、本当にいい子になります。生きているだけでいい。この気持ちを私たちは大切にしてあげなければならないと思います」
境涯ということばがあります。自身の意識や心のありようが幸福の獲得に影響する。だから境涯をアップする努力こそ、幸福獲得の直道であるということになります。
佐々木正美先生の人間を知り尽くした叡智は、この混迷の時代にますます希望のあかりを灯すに違いありません。佐々木理論を学んでまいりたいと思います。
2月18日、午後2時から佐々木正美研究会が開催されます。新年度の会員募集の受け付けも行われます。境涯アップの研究会としてスタッフ一同、会員のみなさまのご参集をお待ち申し上げます。
なお、当日の佐々木先生の講義テープの演題は、「思春期と発達障がい」となります。
ウィリング横浜9階。京浜急行「上大岡駅」下車。
卯年は飛躍の年といわれます。みなさまにはますます幸福へのジャンピングの年となりますよう、お祈りします。
受験生をお持ちのご家族のみなさまには、少し緊張の新年を迎えられたのではないでしょうか。先の佐々木正美先生のアドバイスからは、過剰な期待を慎むよう教えられます。
以前、受験に不合格の小学生が両親に泣いて謝り、特に父親が一晩中号泣したという話しを聞きました。
佐々木先生の別のアドバイスを紹介しましょう。「あなたは生きているだけでいいよと言ってあげられたら、本当にいい子になります。生きているだけでいい。この気持ちを私たちは大切にしてあげなければならないと思います」
境涯ということばがあります。自身の意識や心のありようが幸福の獲得に影響する。だから境涯をアップする努力こそ、幸福獲得の直道であるということになります。
佐々木正美先生の人間を知り尽くした叡智は、この混迷の時代にますます希望のあかりを灯すに違いありません。佐々木理論を学んでまいりたいと思います。
2月18日、午後2時から佐々木正美研究会が開催されます。新年度の会員募集の受け付けも行われます。境涯アップの研究会としてスタッフ一同、会員のみなさまのご参集をお待ち申し上げます。
なお、当日の佐々木先生の講義テープの演題は、「思春期と発達障がい」となります。
ウィリング横浜9階。京浜急行「上大岡駅」下車。
卯年は飛躍の年といわれます。みなさまにはますます幸福へのジャンピングの年となりますよう、お祈りします。